本出版ガイド

本出版の方法 持ち込み商業出版 自費出版 どれくらい儲かるのか?出版社の情報から書き方までまとめました!

闘病体験記の自費出版のすべて:闘病記は売れ筋鉄板?具体的な費用や流れを紹介!

Pocket

闘病記体験の出版に興味がある人が抱く疑問の例・・・

まず初めに、闘病体験記の自費出版のおすすめはこちら

 

出版までの流れがまとまった出版の手引き無料で貰えます。

***************************

「闘病記を出版してみたいけど、やり方が分からない・・・」
「一般人が書いた闘病記を出版したところで、読んでもらえるの?」
「闘病記を出版するのには費用的にどの出版社がおすすめ?」

闘病体験記の自費出版について興味があるあなたは、このような疑問を抱いてはいませんか?

 

病気になった自分の気持ちや体験を、闘病体験記という形で本として残したいという方は多いと思います。

 

しかしながら「闘病体験記 x 自費出版」と調べて出てくるウェブサイトを見ると、どの出版社も自社が最安値だと主張する主観的な記事ばかりで、あてにならない・・・

 

「多くの人に自分の闘病記を読んでほしい!」
「闘病記はどの出版社から自費出版するべきか知りたい!」

 

そんな皆様のために、必要な情報を客観的にまとめてみました。

闘病記を自費出版する具体的な流れ

簡潔に闘病記の自費出版の流れをご紹介します。

なお、各パート内で費用やおすすめ出版社も解説します。

■闘病体験記の自費出版の大まかな流れ:

①内容の決定

②出版社へのコンタクトと契約

③執筆、校正作業

④納品、書店流通

①自費出版する内容の洗い出し:

自費出版する文章がすでに出来上がっている場合はこのパートは不要ですが、多くの方はこれから文章を書き上げる必要があるはずです。

まずは闘病中に起きたことやその時の気持ちを整理し、まとめておくことが大切です。

 

■まとめておくことの例:

・病気に気付いたきっかけは何だったか
・症状について、その辛さ
・入院時の自分の気持ち
・手術前、手術後の自分の気持ち
・リハビリの大変さ
・退院したときの感情
・現在の体調

・「あのときこうしておけばよかった」など、経験者にしか分からないこと

 

実は、闘病体験記はベストセラーが多い「強い」出版ジャンルなのです。

 

闘病期間は、不安や心配が募り、様々な感情と向き合う時期。

生々しい感情が湧き出てきて、それが読者を大きく惹きつけます。

メモ程度でも構わないので、頭に浮かんだ感情は頻繁にメモに残しておくようにしましょう。

②出版社へのコンタクトと契約

執筆の内容が固まったら、出版社へのコンタクトをしてみましょう。

まずは出版社の公式サイトから出版資料を取り寄せ、一通り確認した上で、不明点があれば担当者に電話をしてみましょう。(通常担当者の名刺が同封されています)

 

なお後述しますが、自費出版専門の出版社であるパレードブックスを当サイトではオススメしています。

 

なお費用や相場はその書籍にもよるので一概には言えませんが、闘病体験記の場合は一般的な書籍と装丁やページ数などは大きく変わらないことが多いです。

出版社により変わりますが、ざっくり10冊であれば3万円、100冊であれば30万円、1000冊であれば100万円程度をみておくと良いでしょう。

書店流通の有無などでも費用の相場は変わりますので、詳しくは担当者に問い合わせてみてください。(出版のことは出版社に聞くのが一番正確です)

参考:【出版社情報】パレードブックスの特徴と評判、その傾向(メリットとデメリット) | 本出版ガイド

③執筆、校正作業

文章を用意していない方は、執筆作業を進めていきます。

一気に書くのは大変なので、日記やブログに日々書きためておくと出版が楽になります。(多くの方にとっては今更かと思いますが)

具体的な例を挙げると芸能人である「小林麻央」さんは自分の闘病記をブログに掲載しており、最終的にそのブログが出版されています。

ブログであれば読者からのリアクションも確認出来ますし、出版時に古参ファンからの購入も期待できるため、オススメです。

 

闘病体験記の執筆のコツは「あまり玄人過ぎる文章を目指す必要はない」ということです。

 

闘病記は、感情が一番の主役。

筆者が素人であることもわかっています。

そのときの感情や状態をありのままでわかりやすく伝える事が大切です。

素人らしく自分が感じたことをそのまま文章にしましょう。

これらの文章を出版社の編集者に校正してもらい、体裁が整ったら出版されることになります。(校正は状況次第で郵送、メールまたは対面で行われます。)

参考:出版社の編集者はどういう観点から校正をしているのか?

④納品、書店流通

本が完成すると、著者宅へ郵送で納本されます。

書店流通をさせる場合は、出版社から書店に送られ、各コーナーに配本されます。

闘病記を自費出版するメリット

分かりきっていることかと思いますが、もう一度闘病記を出版したい理由を考えてみましょう。

 

■闘病体験記を自費出版する理由:

・肉親や友人、多くの読者へのメッセージ
・自分の闘病中の気持ちを整理できる
・同じ闘病者へのアドバイスや情報提供
・治療を受ける側として、今後の医療界への要望

理由がしっかりとしていると出版のモチベーションも大きく上がりますが、この中でも面白いのが「自分の闘病中の気持ちを整理できる」ことです。

 

実は、闘病記は執筆することで、病気の回復力があがることがスタンフォード大学の研究で科学的に証明されています。

 

執筆という行為を通して、自分を整理し、自分の体が回復に向けて動き出す。

闘病記とは病気を経験したあなたにだからこそ書ける特別な本です。

自分の気持ちを文章に残し、他人に伝えるというメリットはもちろんですが、自分自身のためにも、闘病記の執筆を是非前向きに検討してみて欲しいと思います。

参考:過敏性腸症候群(IBS)の実体験を自費出版してみた。(闘病体験記の自費出版の口コミ、評判)

 - 執筆出版ノウハウ集 , ,