本出版ガイド

本出版の方法 持ち込み商業出版 自費出版 どれくらい儲かるのか?出版社の情報から書き方までまとめました!

本出版希望者必見!出版社の仕事を編集者が解説します その3

Pocket

本出版希望者必見!出版社の仕事を編集者が解説します その2の続きです。

編集者は、原稿を依頼すると、今度は営業部と打ち合わせをします。

原稿を依頼したということは、すでに編集会議は通っていますので、おおよその部数や発売日は決まっています。

ですから、このタイミングで営業部と打ち合わせをするのは、部数と発売日に大きな変更がないかの確認と、著者の可能性について話し合うためです。

もし、著者が本を別の切り口でも書ける場合は、テーマの変更も視野に入れます。

というのも、本の販売部数は、テーマを少しズラしただけで大幅にアップするからです。

たとえば、「元アイドルの主婦が作ったアジア料理20選」という本の場合、「元アイドルの主婦」にスポットを当てると、5000部しか書店が注文してくれなかったのに、「アジア料理20選」にスポットを当てると5万部の注文が来たりします。

こういったことは、営業部の人から取次に聞いてもらわないと分かりません。

というわけで、編集者は、営業部と相談しながら、少しでも部数が増えるように本の内容を調整していきます。

その際、表紙を何パターンも作って、書店の注文が増える表紙も模索します。

本の内容に大きな変更がありそうなときは、著者に連絡を入れて、無駄な作業が発生しないようにします。

ちなみに、原稿の進捗状況を見ながら印刷所とも打ち合わせをしていきます。

もし原稿が遅れがちなら、早めに印刷の日程や、本の発売日を伸ばします。

なお、本の発売日は、直前で延期すると取次からペナルティを受けることになります。

出版社の慣例として、直前での発売延期は余程のことがない限りやりませんので、もし本の出版に携わることがあれば気を付けてください。

編集者は、そういったトラブルが起こらないように、自社の営業部や印刷所の担当営業、著者の意見やスケジュールを調整していきます。

それだけでなく、編集局長や経営者といった上司からの要望も(売れそうなアイデアなら)本に取り入れます。

とはいえ、要望をすべて取り入れてしまうと、何がウリなのかよく分からない本が出来上がってしまいます。

誰がなんのために買うのか不明な本だと、まず売れませんので、編集者はそうならないために、さまざまな意見から本や著者を守る必要があります。

このようなアドバイスの取捨選択とスケジュールの調整が、編集者の腕の見せどころです。

そして、すべてのページを無事印刷できれば、およそ1週間後には本が書店に並びます。

なお、印刷や搬送の際にトラブルが起こることもありますので、印刷所に入稿した後も、すぐに電話に出られるようにしておきます。

ちなみに、徹夜が続いた場合は、編集部で寝た後で家に帰る編集者もいます。編集部なら爆睡しても誰かが起こしてくれるからです。

まとめ:

編集者は、本に印刷されないところで仕事をします。

なかなか分かりにくい職業ですが、しかし、編集者のスキルによって本のクオリティは確実に変わります。

あなたのお気に入りの本も、きっと編集者が影でよい仕事をしているはずですよ。

 - 執筆出版ノウハウ集, 出版Q&A・コラム ,