本出版ガイド

本出版の方法 持ち込み商業出版 自費出版 どれくらい儲かるのか?出版社の情報から書き方までまとめました!

どうしても出版したい!自費出版の方法教えます。【自費出版の手順・やり方まとめ】

Pocket

とにかく「本」という形にしたい方は自費出版を検討しよう。

出版社への持ち込み(原稿の応募)、もしくは出版社からのスカウトで出版が決定する、という過程以外にも、書籍化の方法はいくつかあります。

それは「自費出版」です。

自費出版というのは、文字通り自分のお金で書籍化する出版のやり方。

これは誰にでも(資金さえあれば)可能な本の作り方です。

出版社にお金を払って出版してもらうだけで、結局売れれば売り上げも回収できます。

出版社名もしっかりしたところの名前を使えば、あなたの出版が自費出版か商業出版なのかというのは一般の人からは分かりません。

とにかくどうしても自分の書いたものを本にしたい!」という方のために、ここで少しだけ、簡単に自費出版の方法を説明します。

参考:出版されている本がいわゆる自費出版かどうかを判断することはできますか?

①自費出版を扱う出版社に依頼する。

お金を払えば表紙のデザインや装丁、校正、またISBNのバーコードをつけて書店に流通するように作ってくれる出版社もあります。

自費出版の王道の方法は、これらの出版社に依頼することです。

原稿の作り方のノウハウがなくても問題ありません。(もちろん執筆する内容がないのは大問題ですが)

また手書きの原稿でもきちんとデータ化してくれる出版社が大半ですので、安心して相談できます。

最近では素人からも有名作家が多く生まれていることもあり、出版社も自費出版を取り扱うのに積極的になっています。

例を挙げると、有名な「リアル鬼ごっこ」や「B型 自分の説明書」は文芸社の自費出版応募から生まれたベストセラーです。

実際このパレードブックスの公式ホームページを見ると「出版案内資料」というパンフレットが無料で入手可能です。

こういった自費出版を励行している出版社発行の資料を入手し、自費出版のノウハウを学んだ上で万全の状態で出版することは賢い方法だと言えます。

当然、文章の書き方や原稿の作り方、校正の仕方がわからなくても、出版社という「出版のプロ」の手を借りることになりますので、表紙から装丁から原稿の作り方から全てを安心してお願い出来る点も大きなメリットです(詳しくは後述します)。

参考:自費出版でベストセラーとなった成功例集!売れた本・人気本の参考事例まとめリスト

なお出版社で自費出版する方法の大まかな手順は以下の通りです。

~自費出版の大まかな手順~

1.本の分野、内容をざっくりと決定

2.書籍のサイズや部数、出版の目的を考える

3.出版社と費用の見積もり、契約

4.原稿の提出、構成やデザインの決定

5.校正

6.印刷、製本

②印刷所に製本を依頼する(同人誌)

こちらは、自分が印刷所に発注をかけ、本を制作するやり方です。

何文字書くか、ページ数はどれくらいにするか、出版部数はいくつにするか……そういったものは、全て自分で決定します。

印刷から製本までの制作の工程までを印刷所にお願いするので、印刷所がやってくれるのはあくまでも「製本」だけ。

ですので、考えることがとても多く、手順も複雑になり、大変な作業になります。

表紙と本文のすべては、完璧な状態で自分で準備しなければいけません。(特に表紙の手配は思った以上に大変です)

原稿の制作や編集は自分でやらなければなりませんし、出版社を通さないのでISBNのバーコードもつきません。

また、単純に、1000部刷ってもどこで売るのか?という問題が残ります。

流通の方法が限られていますので、友人や知人に配る何かの記念の本といったもののほうが用途としては適しています。

フルカラーに対応している印刷所も多いので、お子さんが生まれた記念の絵本やフォトブックなどであれも最適です。

足りなくなれば、さっと増刷することもできます。

この本の作り方は、ご自身に原稿の作り方や手順、デザインのノウハウ・校正の仕方の知識がなければ、完成までの工程が非常に難しく感じるかもしれません。

原稿も表紙のデザインも、フォントの選び方ひとつでかなり印象が変わってしまうものです。

ノウハウがない状態でデザインした場合、素人臭さが抜けきれない装丁になるかもしれませんが、こちらは上記の自費出版よりも大変手軽な本の作り方です。

校正や編集のノウハウの苦労はありますが、逆にお金さえかければ装丁を自分の好みに凝ることができます

見返しのカバーをつけた文庫サイズの本、ハナギレ(スピンとも呼ばれるしおり代わりの紐)をつけて、書店に並んでいても不思議ではないような立派な装丁も可能です。

ハナギレも見返しカバーにも対応している印刷所はたくさんありますので、興味があればぜひ調べて見てください。

もちろん、ボリュームのあるページ数や少部数・大部数にも対応している印刷所がほとんどです。

印刷所にお願いして自分で作る自費出版の最大のメリットはまとめると以下のようになります。

■印刷所での自費出版のメリット:
・自分で出版数を決められる
・増刷も可能
・絵本でもフォトブックでも私小説でもジャンルを問わない

出版の用途が非常に個人的で他人に提供する予定がない本であれば、出版社に依頼せず自分でやり方や作り方を調べて印刷所で作ってしまうのもありかもしれません。

参考:自費出版を扱っている出版社一覧まとめリスト

 - 出版Q&A・コラム , , , ,